2025 年のテーマはホームセキュリティの開発を進めることにしました。
遠く離れた実家の機器を監視制御するのに Ambient を使用したシステムを 2023 年に開発しましたがデータの登録が28.8 秒に 1 回に制約されることとセキュリティ面を考えて他の通信手段を検討することにしました。
検索をしてみると「MQTT(Message Queuing Telemetry Transport)は、インターネットに接続された機器間で通信するためのプロトコルです。特に、モノのインターネット(IoT)やMachine-to-Machine(M2M)などの分野で広く利用されています。」というのが最適だということがわかりました。



3 月中旬ころから少しずつ調べを進めて 14 週には基礎技術を確立することができました。 MQTTサーバーを介してブラウザと機器の MCU 間の相互通信を確認することができました。
今後はシステム全体の構築へと進みます。

14週のウォーキングは降雨で 1回、外出で 1回 スキップして計 19回となりました。

右腰の痛みを感じつつも 1 分当たり歩数は 116 歩/分と全平均 110 歩/分を上回ることができました。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week14 (YI)
コメント