降雨の翌日アマゴ釣りに出かけました。釣行前に下流で餌釣りのための川虫を採取します。川底の石を足でガシガシかき混ぜると川虫が流れ出るので下流側で待受けた網で捕らえることができます。今回はカワゲラは少なめでクロカワムシがたくさん捕れました。
次は上流から下流まで車を走らせて先行者がいないかやポイントを見て回って入川ポイントを 2,3 か所決めます。その中で一番上流側の渓相のよさそうなところから入川することにしました。車を止めて杉林の急斜面を足を滑らせながら下っていきます。

川岸に着いたら竿を伸ばして仕掛けを準備します。川幅は 5m にも満たないので 4.5m の竿に 1.5m の短い仕掛けを使います。餌のクロカワムシを針につけて流れに投入します。
最初に投入した落ち込みでは反応が無く、次の落ち込みに投入すると目印がスーッと動きます。いい感触で竿を上げると 18cm のアマゴです。 開始早々のヒットだったので釣果に期待をしたのですが、後がまったく続きません。ボウズは免れたものの結局一尾で終わってしまいました。

22 週のウォーキングは降雨で 1 回、釣行で 2 回スキップして計 18 回となりました。

右腰や左膝の痛みを感じつつも 1 分当たり歩数は 116 歩/分と全平均 111 歩/分を上回ることができました。
background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week22 (YI)
コメント