NEW!33週・ウォーキング

数年前から自宅のポスト脇にサルトリイバラが生えるようになりました。鳥の排せつ物に種が入っていたのが育ったのでしょう。ツルのように伸びてきて丸い葉っぱで茎にはとげがあります。野山へ行くとよく見かけます。調べてみると雌雄別株らしくてこの個体は結実しないので雄だと思います。

2025/08/11

サルトリイバラは雑草なのにそのまま生やしているのは、子供のころにばあちゃんがこの葉っぱで包んだ餅を作って食べさせてくれた思い出のせいかもしれません。検索してみると関西地方では柏の木が少なくて餅はサルトリイバラの葉で包むのだそうです。大人になるまで柏餅を食べたことが無かったのも納得です。

2025/08/11

そんな記憶もよみがえりサルトリイバラ餅を作ってみることにしました。無謀にも何の材料もレシピも準備せずのスタートです。ありあわせの小麦粉と米粉を練った中に市販の粒あんを押し込んでサルトリイバラの葉で包みました。鍋に入れて20分前後蒸して終わりです。こんな荒っぽい作り方でしたが、出来上がったものはそれらしく見えます。ばあちゃんが作ってくれたのとは少し違ってウイロウのような食感ながら数十年前に思いをはせたひと時でした。

25week33

33 週のウォーキングは降雨で 6 回、ゴルフと練習で 5 回、疲労で 1 回スキップして計 9 回となりました。

25week33

33 週は猛暑と足痛の影響も残り 1 分当たり歩数は 113 歩/分と全平均 111 歩/分をわずかに上回るにとどまりました。無理はせずに続けていこうと思います。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。

walking_2025week33 (YI)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました