
台風の接近が予報されていたのですが大阪関西万博へ行きました。 日程を変更しようとしましたが、パークアンドライド駐車場への復路バスの予約が全く取れなかったのでそのまま決行することにしました。
さすがに2回目の観覧になるので駐車場やP&Rバス、ゲート入場と要領よく進んでいきます。 前回は終了間際にお土産を買うのに苦労したので、今回は入場してすぐにショップでお土産を買うことにしました。 台風接近で少しは入場客が少ないかと思ったのは甘くてショップの中は動く隙間もないぐらいごった返しています。 先にお土産を買っておいたので終わりの時間を気にすることなく観覧できて正解でした。

パビリオンの予約抽選は 7 日前分も当日分もすべて外れたので並んで入場を待つか、空いているところを探して回ることになります。
北欧6か国のノルディックサークル・パビリオンが行列が少なく順調に流れているので並んで入りました。
パビリオンを出たあたりから傘が必要になってきたので、すぐに入れるコモンズ館に行くことにしました。
中米やアフリカの国々の出展を見て回る中でトリニダード・トバゴに展示してあったスチールパンを自分で演奏する(楽譜を知らないので叩いて音を出すだけ)ことができました。ドラム缶に複数のパラボラで構成されている形状をしています。叩いてみると乾いて透き通った高く明るい音が出て気持ちいいです。TVや映画で見たことがあるカリブ海のシーンが浮かんできます。

大屋根リングの上から「アオと夜の虹のパレード」を見て雨が強くなってきたので会場を後にしました。

36 週のウォーキングは降雨で 1 回、外出で 1 回、休養で 5 回スキップして計 13 回に留まりました。

36 週は猛暑と足痛の影響もあるものの 1 分当たり歩数は 114 歩/分で全平均 111 歩/分を上回ることができました。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week36 (YI)
コメント