NEW!37週・ウォーキング

隣家のガレージと我が家の庭の境界に生えている月桂樹の枝が伸びてきたので剪定したいと思っていました。薄曇りで強い日光も幾分ましに感じる日にちょうど隣家の車が不在になっているタイミングが合ったので剪定を決行します。

折り畳みのアルミハシゴを家の裏に取りに行ってふと振り返るとカイズカイブキの植え込みとラティスフェンスの間に茶色いマーブル柄の球体があるのに気づきました。これがスズメバチの巣であることを認識するには1秒も必要なく思わず足がすくんでしまいました。しばらくその場で見ていると丸い穴からスズメバチが出たり入ったりするのが分かりました。

左側の庭から雨水タンクや物置にはしょっちゅう行き来しているのに今まで巣に気づかなかった。
マーブル柄の球状の巣に丸い穴の出入り口が見える。


検索して調べてみると「コガタスズメバチ」という種類のようです。ノウゼンカズラが開花してから花粉だらけになって蜜を吸っている蜂の正体でした。ノウゼンカズラの落花を毎日清掃しているのですが、手が届くぐらいに近づいても襲われることは無かったのですが、さすがにマーブル形状の巣を見てしまうと万一刺されたりしたら大変だという気持ちが強くなってきました。

なだまだ活発なようなので冬になって活動しなくなるまで近寄らずに待つことにします。

25week37

37 週のウォーキングはゴルフで 3 回スキップして計 18 回になりました。

25week37

37 週も猛暑と足痛の影響があるものの 1 分当たり歩数は 115 歩/分で全平均 111 歩/分を上回ることができました。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。

walking_2025week37 (YI)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました