アウトドア

ウォーキング

25週・ウォーキング

2回目の子育てに入ったツバメの巣。 孵化してから一週間経つとヒナの姿が確認できるようになりました。 まだ毛が生えていないくちばしだけが目立つヒナが5羽いるのがわかります。4羽以上のヒナを育てると生息数を維持できるそうなので無事巣立ってほしい...
ゴルフ

梅雨入り翌日ながら雨が降らずにラッキーなラウンドでした

2024/06/22梅雨に入った翌日なのに晴れ時々曇りの天気で最後まで雨が降らずに済みました。手術後初めてのラウンドで足腰の痛みも感じつつ果たして最後まで回れるか少し心配しながらスタートを切りました。最初のホールは PAR 5 から。第一打...
ウォーキング

24週・ウォーキング

6月11日朝玄関ドアを開けるとツバメの卵の殻が落ちていました。卵が孵化してヒナが生まれたと思います。生まれてすぐは鳴き声は聞こえません。5月末から親鳥が巣に入って2回目の抱卵が始まって順調に育っていたのでしょう。2024/06/11 手術後...
ウォーキング

23週・ウォーキング

周囲を山に囲まれた住宅地なのでお気に入りのウォーキングコースを設定することができます。そして時には普段のコースから外れてみるのも気分転換になっていいものです。 ロボット支援手術の傷跡の痛みは段々と気にならなくなりましたが、これまで全く何も感...
ウォーキング

22週・ウォーキング

ウォーキングに出かける時に玄関ドアを開けてまず目に入るのがツバメの巣です。 5月13日に5羽巣立って1回目の子育てが終わったばかりなのに、1週間ほど前から2回目の抱卵が本格的に始まりました。 黒い頭の先っちょがちょこんと見えています。 じっ...
ウォーキング

21週・ウォーキング

無事手術も終わり、経過入院も予定通りで退院することができました。 一週間ぶりに家に戻ってみると草木がぐんぐん成長しています。 なぜか晩夏に咲くシュウメイギクの花が一輪だけ咲いたのには驚きました。 入院中からできるだけ体を動かすようにというこ...
ウォーキング

20週・ウォーキング

2024/05/14草木の緑が勢いを増しぐんぐん成長していきます。 自然の中で成長を感じ取れるのはうれしい限りです。2024/05/15家の周りもなかなか手入れできないでいるとミツバシモツケソウが白い可憐な花を咲かせています。 以前は6月に...
ゴルフ

雲一つない快晴でプレイ

2024/05/103月末にラウンドしてから4月はまったく参加せず久々のラウンドになります。プレイ開始前は気温が10℃未満と肌寒く毛糸のベストを重ね着していましたが、雲一つない快晴で気温もぐんぐん上昇して2,3ホールも進むとすぐに脱ぐことに...
ウォーキング

19週・ウォーキング

2024/05/09ウォーキングで雑木林に出会うと、子どものころ近くの野山で秘密基地を作って遊んだころや山奥に渓流釣りに行ったときの記憶と重なってくるのだろうか、不思議な空気を感じ取ることができます。週に4回湿布を貼りつつウォーキングを継続...
ウォーキング

18週・ウォーキング

2024/05/03季節の移ろいを感じることができるのがウォーキングの楽しみの一つです。 周囲を山に囲まれているので5分も歩けば雑木林に出会えます。 暖かくなって雨の恵みを受けて木々の緑がどんどん増えていきます。 こじんまりとした野生の藤の...
error: Content is protected !!