ウォーキング

ウォーキング

42週・ウォーキング

渓流釣りは 10 月から翌年 2 月末まで禁漁になります。 この期間では険しい源流地域へ釣行はしないので非常通信用の衛星通信端末も利用することはありません。 Garmin 社の衛星通信端末 inReach MINI 2 のサブスクリプション...
ウォーキング

41週・ウォーキング

自治会の草取りがありました。 公園や路側に伸びた雑草を住民総出で抜いて、刈り込んでいきます。足腰に痛みを抱えているので高さ 20cm ほどの折りたたみ踏み台を持参して参加です。 折りたたみ踏み台に腰かけて三本熊手で雑草の根を起こして抜いてい...
ウォーキング

40週・ウォーキング

39 週から引き続きサーバーを VPS (Virtual Private Server) に変更する検討を進めています。 IoT システムのデバイス間通信用に MQTT プロトコルを使っています。その MQTT 通信用サーバーに EMQX ...
ウォーキング

39週・ウォーキング

2025/09/21 保津川左岸夕景39週からサーバーを VPS (Virtual Private Server) に変更する検討を開始したものの、何度も行き詰って試行錯誤を繰り返しています。25week3939 週のウォーキングはゴルフで...
ウォーキング

38週・ウォーキング

今年は猛暑が続き降雨もほとんどなく川は渇水状態が続いているのですが、9月末で禁漁になるので久しぶりに渓流釣りに行きました。餌は川虫(カゲロウやトビケラの幼虫など)がいいのですが、この時期はみんな羽化してしまっていて採取できませんでした。 漁...
ウォーキング

37週・ウォーキング

隣家のガレージと我が家の庭の境界に生えている月桂樹の枝が伸びてきたので剪定したいと思っていました。薄曇りで強い日光も幾分ましに感じる日にちょうど隣家の車が不在になっているタイミングが合ったので剪定を決行します。折り畳みのアルミハシゴを家の裏...
ウォーキング

36週・ウォーキング

2025/09/04台風の接近が予報されていたのですが大阪関西万博へ行きました。 日程を変更しようとしましたが、パークアンドライド駐車場への復路バスの予約が全く取れなかったのでそのまま決行することにしました。さすがに2回目の観覧になるので駐...
ウォーキング

35週・ウォーキング

2022 年に鈴虫を譲り受けてから毎年世話をしています。冬を越した鈴虫の飼育ケースの土に 3 月になると水分を与えて孵化を促してやると 6 月ごろに孵化します。2025/08/24今年は土がかなり汚れていたので水分を与える前に土を 5mm ...
ウォーキング

34週・ウォーキング

お盆を過ぎても猛暑日が続く中、家族旅行に出かけました。初日は他のメンバーと合流する予定の330km 先の空港を車で目指します。お盆明けの平日とあって高速道路は順調に流れていて 5 時間ほどで到着しました。初日と二日目は高知城、桂浜、龍河洞と...
ウォーキング

33週・ウォーキング

数年前から自宅のポスト脇にサルトリイバラが生えるようになりました。鳥の排せつ物に種が入っていたのが育ったのでしょう。ツルのように伸びてきて丸い葉っぱで茎にはとげがあります。野山へ行くとよく見かけます。調べてみると雌雄別株らしくてこの個体は結...
error: Content is protected !!