ホームページを立ち上げる(6) WordPress インストール

③WordPressインストール

WordPress というコンテンツマネジメントシステム(CMS)を使うと、SNSへの投稿と同じ感覚でWebサイトやブログを簡単に作ることができます。 「さくらのレンタルサーバ」の管理画面から WordPress をインストールした記録を残します。

データベースの作成

公式マニュアルはこちら → データベースの作成・追加・削除・パスワード再設定をしたい

サーバーコントロールパネルログイン

さくら会員メニューにログインします。(図1)

図1 さくらインターネット 会員認証

契約中のサービス一覧から「コントロールパネルを開く」をクリックします。(図2)

図2 契約中のサービス一覧

(1)「サーバーコントロールパネル」にログインします。(図3)

図3 サーバーコントロールパネル ホーム

データベースを追加

(1)『Webサイト/データベース』をクリックしてサブメニューから『データベース』をクリックします。(図4)

図4 『データベース』をクリック

(2)データベース画面が表示されるので『新規追加』をクリックします。(図5)

図5 データベース画面

(3)作成するデータベースの情報を入力後、『作成する』をクリックします。
   -データベース名
   ーデータベース接続用パスワード
   -データベース接続用パスワード再入力
画像は省略します。 新規作成結果は図6参照。

図6 データベースを新規作成できた

WordPressをインストール

公式マニュアルはこちら → WordPressのインストール手順を知りたい

STEP01

サーバーコントロールパネルログイン
(1)「サーバーコントロールパネル」にログインします。
  (上記データベースを作成する図1~図3を参照。)

STEP02

クイックインストール
(1)サーバーコントロールパネルホームから『WordPressインストール』をクリックします。(図7)

図7 WordPressインストール

(2)インストールURLを選択します。

初期ドメイン(*.sakura.ne.jp)にサブディレクトリを指定して公開する場合(図8)
初期ドメインを選択し、「サブディレクトリにインストールする」の入力枠内に任意のディレクトリ名を入力します。
(入力例)example だと、公開URLは「http://example.sakura.ne.jp/example/」となります。

初期ドメイン直下や独自ドメインなど上記と異なったディレクトリにインストールする場合は、手順が異なりますので公式マニュアルを参照ください。

(3)WordPressで利用するデータベースの情報(上記データベースの追加 (3)項で入力した情報)を入力します。(図8)

図8 WordPressのインストール

(4)WordPressのサイト情報を入力します。
  図8 の画面を下にスクロールしていくと図9 の画面が表示されます。

図9 WordPressサイト情報

図9 の画面からさらに下にスクロールしていくと図10 の画面が表示されます。  

図10 利用規約

(5)[ライセンス][利用規約]を確認して同意のうえで、『作成する』をクリックします。 『作成する』をクリックした後、10秒程度経過すると画面が切り替わります。

(6)インストール完了 「インストール済みパッケージ一覧」にインストールしたWordPressの情報が表示されます。(図11)

図11 インストール済みパッケージ一覧

(7)管理画面へのログイン 管理画面URL(図11 赤枠)をクリックすると、管理画面へのログイン画面が表示されます。 設定した「ユーザ名またはメールアドレス」と「パスワード」を入力し『ログイン』をクリックします。 ログイン後、WordPressの各種設定が可能となります。

図12 WordPress管理画面

ここで開いた管理画面URLをブックマークしておけば、以降はブックマークから直接WordPress管理画面を開くことができます。

以上で、WordPress のインストールが完了しました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました