
回転いすに座って回った時に左ひざに打撲を負った痛みが続くので整形外科を再受診したのですが、レントゲン検査では異常は無いとのことでした。骨の痛みは日にちを重ねて引くのを待つしかないようです。膝の痛みと相談しながらのアクティビティとなります。
渓流での釣行は山奥深くの谷まで行くのは無理なので、林道が舗装されていて川までのアプローチが容易な所を選んでいます。祝日だったので入川口にはすでに車が止まっていたり、先行者と出くわしたりして実際に入渓してみると午前中はまったく反応が無くボーズを覚悟していました。
午後からは先行者と出くわした入川口に戻りました。ポイントと餌や仕掛けの見極めは意外に早くできて、入渓してすぐのポイントが的中して最初に仕掛けを流したときに流心脇のゆるやかな反転流でかすかな反応があったので軽い錘の仕掛けでいいことが分かりました。
餌を付け直して2回目を流してゆっくりと合わせると透き通った水底で銀色にキラキラ光る魚影が見えてうまく掛けたと思ったら、無念の糸切れ。糸を0.2号から0.3号に変更して同じ場所でもう一度やり直すと15cmのアマゴが掛かりました。もういないだろうと思いつつ、いいポイントなのでさらに続けると6分後に19cmのアマゴを掛けることができました。

3連休の最終日で先行者で釣り荒れていてアマゴ計4尾という結果に終わりました。仕掛けの選択や、餌、ポイントがマッチすると釣れるという事が分かり今後の釣行に役立ちます。
39週のウォーキングは降雨で1回、釣行で3回、ゴルフで3回の計7回スキップしました。

膝の痛みはまだ回復せず1分当たり歩数は108歩/分と全平均109歩/分を若干下回っています。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
(YI)
コメント