例年だと 3 月 1 日(土)から渓流釣りが解禁になるのですが、今年は積雪が多すぎて 3 月 8 日(土)に延期となりました。 1 m以上の積雪があり、国道や生活道路はともかく林道の除雪が進んでいなくて釣り場に入れないようです。 ちょうど 3 月 1 日から 3 日間旅行の予定があり、解禁日以降釣行に行くつもりだったのでちょうどよかったのかも知れません。
9 月末以降は産卵期を迎えるので翌年 3 月の解禁日までは禁漁になっています。 したがって解禁日に釣行すると場荒れしていない良いポイントに巡り合うといい釣りができます。 もちろん型のいい成魚放流も行われているのですが、20cm前後の大きさまで養殖された魚はヒレがぼろぼろにすり減っていたりして見栄えが良くなかったり、脂身が多かったりするので好みません。 やはり魚体がきれいで精悍な天然物を狙うことになります。 道具の手入れをしながら釣行を待ちます。


09週のウォーキングは旅行で 2回 スキップして計 19回でした。

踵のひび割れによる痛みは続いていてその影響で 1分当たり歩数は 115歩/分まで減少しましたが、全平均 110歩/分を超えることはできました。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week09 (YI)
コメント