電子錠の開閉をスマートフォンから制御するシステムの開発を今年の2月ごろから進めています。 システム全体の構想から始めて個別の要素技術の確認を行いながら集約していきます。センサーの検知やスイッチの制御を行うのは過去に開発したマイコンの技術を応用することができます。
今回はスマートフォンと制御システム間の通信にどのようなプロトコルが適しているのかを事前検討すると MQTT というプロトコルが最適だということがわかりました。 ところが MQTT について調べを進めると、今まで聞いたことのない用語だらけでさっぱり分からないのです。いろいろ検索したり、基本動作のプログラムを作って試行錯誤を進めて行くうちに少しずつ理解を深めていくことができました。

そして 5 月末ごろにシステム全体の動作が確認できるようになり、23 週にきちんとケースに入れて現場での取り付けを完了しました。 時々応答が悪いことがあるので現在は試験運用段階でデバグが終われば本格運用となります。

23 週のウォーキングは降雨で 4 回、ゴルフで 3 回、外出と検査で各 1 回 スキップして計 12 回にとどまりました。

右腰や左膝の痛みを感じつつも 1 分当たり歩数は 116 歩/分と全平均 111 歩/分を上回ることができました。
background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week23 (YI)
コメント