26週・ウォーキング

昨年 7 月巣立ち直前のヒナがいるツバメの巣がヘビに襲われるのを目撃して、木の棒でヘビを叩き落した時に巣の一部も崩れてしまいました。今年は 3 月中旬にツバメが飛来したものの 2,3 日でどこかよそへ行ってしまったので今年は子育ては無いと思っていました。

ところが今週になってツバメのペアがやって昨年崩れた巣の補修をせっせと始めて 2 日間ほどで一気に補修を終えてしまいました。次の日の夜からはメスが巣の中にすっぽり入って、オスも巣の縁に止まっている姿を見ることができます。

2025/06/25 補修を終えた巣
上側の黒く見えるのが補修箇所
2025/06/25 玄関ドアの前は泥だらけ


2 週間ほどで産卵、ふ化してその後さらに 3 週間ほどで巣立ちを迎えるまでにぎやかな日々が続きます。ヘビ対策をしなければと思っているのですが、垂直な壁も登ってしまうようなのでどうしようか思案しています。

25week26

26 週のウォーキングは降雨で 2 回スキップして計 19 回となりました。

25week26

右腰や左膝の痛みを感じつつも 1 分当たり歩数は 114 歩/分と全平均 111 歩/分を上回っているものの暑くなってきた影響なのかじわじわと下がってきているのが気になります。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。

walking_2025week26 (YI)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました