30週・ウォーキング

35℃ 越えは当たり前の毎日が続いています。アユ釣りに出かけようと思い近くの川の状況を調べると川の水温が 30℃ 近くになるようで、これではおとりや掛けたアユがすぐに弱ってしまって釣りになりません。

そこで遠くにはなりますが E 川上流に釣行することにしました。漁協でおとりアユを購入して入川してみると周りには他の釣り人が見当たりません。前々日に降雨があり、やっと水位が下がって濁りも薄まってきた感じです。

2025/07/22 まだ薄濁り
2025/07/22

早速竿を伸ばして仕掛けにおとりアユを付けて泳がせていきます。石の色はいい感じで食み跡も見えていますが、30 分、1 時間、2 時間と時間は過ぎていきますが何の反応もありません。昼前にやっと1匹小さいのが掛かったところで昼食にしました。

昼食を済ませて午後の部開始です。先ほどかけた小さなアユをおとりにして送り出すと元気に泳いで行ってすぐに次のアユが掛かりました。ここから入れ掛かりに近い状態で 6 匹連続で掛かります。

型は小さめでも掛かると下流側に引っ張られるので、竿先を持ち上げながら抵抗を減らすためにおとりアユを水面上に出すようにしてからさらに少し竿先を上げて掛かりアユを抜きあげてこちらに向かって飛んでくるアユを玉網でキャッチします。この瞬間がたまらないです。

猛暑の中ではウエーダーを着用して一日中河原に立っているだけでとんでもなく体力を消耗するものです。

25week30

30 週のウォーキングは釣行で 3 回スキップして計 18 回となりました。

25week30

さすがに猛暑日が続くので昼食後のウォーキングは 15 分に短縮しています。 膝や腰の痛みを感じつつも 1 分当たり歩数は 117 歩/分と全平均 111 歩/分を上回ることができました。

background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。

walking_2025week30 (YI)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました