秋をスキップしていきなり冬のように寒くなりました。 最低気温が 10℃ まで下がって部屋の温度が20℃ まで下がってきたので、あわてて一階、二階両方の蓄熱暖房機の運転を開始しました。
蓄熱暖房機はすぐには温まらないので、寒くなった当日はエアコンでしのぎました。 今年は猛暑で、つい先日まで暑い日が続いていたので気温の急激な変化に対応していくのが大変です。


家の建替えてから15年が経過したので定期点検がありました。 DIY で木部のペイントを行っていることもあり特に悪いとことろは無くて一安心です。 後で点検記録をスキャンして整理しているときに熱交換気システムのフィルタを一年半清掃していなかったことに気づきました。 急いでフィルタを取り外してみると案の定ネットは真っ黒でポケットには細かな羽虫がひと固まりたまっていて、この汚れた状態を通過した空気を取り込んでいたと思うとぞっとしました。 羽虫はかき出してネットをブラシで洗うと白くきれいになりすっきりました。 忘れず定期的に清掃したいものです。

42 週のウォーキングは雨で 3 回、ゴルフで 3 回スキップして計 15 回になりました。

43 週は 1 分当たり歩数が 117 歩/分で全平均 112 歩/分を上回っています。 気温が下がってきた方が汗をかくことも無くて歩きやすいようです。
background
十数年前に膝が痛くて満足に歩けなくなりました。当時診てもらった整形外科の先生に勧められて以来ウォーキングを続けています。それまで自動車通勤だったのを、バス+電車+徒歩に変更しました。その甲斐あってか最近は膝の痛みを気にすることはなくなりました。生活習慣病の指標改善にも効果がありそうなので、朝・昼・夜毎食後にウォーキングを継続しています。
walking_2025week43 (YI)
コメント