Android Android Studio 設定画面の作り方からアクティビティで参照する方法まで(3) 前回までで設定画面の作り方からカスタマイズの仕方まで記載しました。今回は設定画面から設定した値を MainActivity で取得して利用する方法について記載します。前回作成したプロジェクト 5_preference_CustomMenu ... 2024.09.20 Android
Android Android Studio 設定画面の作り方からアクティビティで参照する方法まで(2) 設定アクティビティを使って設定画面を作るところまでできたので、前回作ったプロジェクト 4_preference_LinkMenu を使用して設定画面を好みの内容にカスタマイズしていきます。*掲載している図はクリックすると画面全体に最大化でき... 2024.09.19 Android
Android Android Studio 設定画面の作り方からアクティビティで参照する方法まで(1) Android Studio を使ってスマートフォンアプリケーションを開発していますが設定画面を作るのに苦労したので3回に分けて記録を残しておきます。Web 検索すると設定画面の作り方について書かれた記事がたくさんあります。ただ記事の多くは... 2024.09.18 Android
Android Android タイマー付き歩数計の開発(1) 膝の痛み改善からウォーキングを始めて、今では毎食後のウォーキングが日課になっています。ある時ウォーキングの記録を把握したいと思って、Google Play から歩数計アプリケーションをダウンロードして使ってみましたが自分の使い勝手には合わな... 2024.08.21 Android
Android Android アプリケーション開発環境 最近 Android アプリケーションをメンテナンスする機会があったので開発環境について記録を残します。2022年前半にスマートフォン用 Android アプリケーション4本の開発を集中的に行いました。Windows PC に Androi... 2024.08.21 Android
IoT IoTシステム Pythonを使って直接Ambientに書込み、読出しする Ambient にデータを書込み、読出しするには、Arduino(C++)、JavaScript、Python などでコードを作成します。 それぞれに対応したライブラリが用意されています。 ここでは PC と Web ブラウザさえあればすぐ... 2024.02.19 IoTテクノロジー
IT ホームページを立ち上げる(9) WordPressインストール後初期状態WordPress をインストールしたままの初期状態は以下のようになります。(インストールは ホームページを立ち上げる(6) WordPress インストール 参照)固定ページのサンプルとして次のよう... 2024.02.05 ITテクノロジー
IoT IoTシステム Ambient抜きでは IoT を語れない IoTシステムを稼働させるにはクラウドサーバが必要になります。 ちょっとした実験や試作に都合がいいサービスがあります。 嬉しいことに8チャネルまでなら無料で利用することができます。公式ページはこちら→ Ambient を使ってみる ユーザー... 2024.01.22 IoTテクノロジー
IT ホームページを立ち上げる(8) 写真投稿対策 ④写真データの GPS 情報とファイル名を秘匿WordPress の写真投稿には、2つの落とし穴があることを前回説明しました。 今回はそれらの対策について記録します。落とし穴(1)写真データに含まれる GPS 情報が参照されてしまう。落とし... 2024.01.16 ITテクノロジー
IT ホームページを立ち上げる(7) 写真投稿の落とし穴 ④写真データの GPS 情報とファイル名を秘匿「ホームページを立ち上げる(6)WordPress インストール」まで進むとすでにホームページは公開できる状態になっています。 (サンプルページが表示されている。)しかし、写真データをアップロー... 2024.01.16 ITテクノロジー