アウトドア 濃霧の練習場 2023/11/22 08:25この季節よく霧が発生します。 白い球が目視できるのは50ヤードくらいまでです。 球がどこへ行ったかはトップトレーサー・レンジの軌跡で確認しています。 2023.11.22 アウトドアゴルフ
IT サーバ IoTシステム用に必要になった サーバの検討を開始したのは2023年初頭に自作IoT機器の制御用にサーバが必要になったからです。 AC電流、温度、湿度などのデータやON・OFF制御の情報はクラウドサーバAmbientの無料枠で十分です。 ファームウェアの開発を進めていくと... 2023.11.21 ITテクノロジー
アウトドア 衛星通信端末 携帯電話機の電波圏外でも通信が可能な衛星通信端末が届きました。これまで渓流釣りで携帯電話機の電波が届かない深山に分け入る時には、緊急時の通信用としてポータブルのアマチュア無線機をリュックサックに入れて行動していました。スタンダード FT-8... 2023.11.21 アウトドア衛星通信端末
暮らし 2023年末近況 服喪中に付き、2024年 新年のご挨拶は控えさせて頂きます。2023年5月に妻の母(享年97)が亡くなりました。過去の近況(2023年1月)渓流釣り・・・ 天然のアマゴやイワナを狙って山奥深く分け入っています。ルアーや毛バリ釣りの方が釣果が... 2023.11.14 暮らし
暮らし 20231003_高野山参詣 今回の高野山参詣順路①愛宕前駐車場②中門③根本大塔 ④金堂 ⑤御影堂 ⑥金剛峯寺・正門⑦金剛峯寺・鐘楼⑧金剛峯寺・主殿⑨金剛峯寺・蟠龍庭⑩高野山大師教会⑪大門⑫弁天公園自宅を08:00前に出発してスーパーに... 2023.10.04 暮らし
アウトドア 渓流20230919 2023年8回目の釣行。 S谷、標高618m、水温18℃。なかなか当たりが無い。重い錘2Bで餌を底に沈めてみても当たり無し。錘を軽い6号に戻してミミズを流してみる。すると、なんだかスー、スーと目印が引っ張られている。小さい?しっかり間合いを... 2023.09.19 アウトドア釣り
アウトドア 渓流20230323 2023年3回目の釣行。K谷、標高460m、気温13℃、水温7℃。水たまりのような小淵の落ち込み脇、流れのないところにゆっくりとみみずを何回か流すと21cmのイワナがヒット!2023/03/23まだ雪代で濁っていて水温も低く、魚の動きは鈍い... 2023.03.24 アウトドア釣り
暮らし 2023新年のごあいさつ 新型コロナの感染拡大当初は完全に引きこもり生活でしたが、最近は徐々に密を避けたアクティビティを楽しんでいます。渓流釣り・・・天然のアマゴ、イワナを狙って山奥の渓流へ分け入っています。車でのアクセスが容易な本流上流部は成魚放流が中心で型はそろ... 2023.01.01 暮らし
アウトドア 渓流20220910 2022年11回目の釣行。 T谷、標高510m、水温17℃。2022年09月02日(金)の豪雨で川の様子は激変してしまった。 それまで好ポイントだったところはほとんど砂利で埋まってしまい今後の釣行は期待できそうにもない。 本流は豪雨の影響で... 2022.09.10 アウトドア釣り
アウトドア 渓流20220512 2022年7回目の釣行。 T谷、標高513m~600m、天候曇りのち雨、気温16℃、水温11℃。2022/05/12 ①あまご小場所ながら、20cm超のあまごが潜んでいた。2022/05/12 ①ポイントえん堤の落ち込みは砂利で埋まってしま... 2022.05.12 アウトドア釣り